装置依存コマンド(案) ver0.31 98/08/17 by やぎ 以下はスケジューラ(obs)から送られる動作コマンド案。 この他、保守コマンドがあるが、ここには挙げない。 #とりあえず対外的には必要ない。 また、ステータス取得関連でスケジューラやロガーに値を返させるコマンドも ここには入ってない。 返すステータスの表はそのうち作ろうっと(8/4) なお、EXEC 装置名 対象 オプション=値 というのは、すか仕様で、この形式でないと通らない。 かつ、大文字小文字はダブルクォートで囲まない限り全て大文字で送られる。 以前「対象名はこのままでいく、はず(要確認)」と書いたが大嘘、 このままで行かない。 だからオプション値以外は全て大文字。 ちなみにこの部分のやりとり。 おお、みごとに読みにくくなったね。 -- EXEC SUPRIMECAM INIT 装置初期化。 messia の Init の中で MFront の init shutter の init (閉じるだけ) filter-exchanger の init(allscan 含む?) suka 通信 の init が含まれると考えられ、通信を介して行なわれるのは MFront の init、shutter の init、filter-exchanger の init だと思われる。 EXEC SUPRIMECAM ALLOC 装置をスケジューラ支配下に置く EXEC SUPRIMECAM FREE 装置をスケジューラ支配下から解放 EXEC SUPRIMECAM MASTER 装置を「透過モード」に移行。 観測中に保守が必要になった場合にあると便利。 EXEC SUPRIMECAM SHUTTEROPEN EXEC SUPRIMECAM SHUTTERCLOSE 読んだ通り。 EXEC SUPRIMECAM SHUTTERINIT 現在はシャッターを閉じるだけ。 SHUTTERCLOSE と同じ。 EXEC SUPRIMECAM FILTERSER FILTER='R' EXEC SUPRIMECAM FILTERRESTORE これも読んだ通り。 EXEC SUPRIMECAM FILTERSCAN どのフィルターがボックスに入っているか確認し、表を作る。 EXEC SUPRIMECAM FILTERINIT フィルターの上下機構の原点出しをする。 EXEC SUPRIMECAM WIPE そのまま。 EXEC SUPRIMECAM READ NAME="A1656r1" これは CCD からデータを読んで、A1656r1_00.fits 〜 A1656r1_15.fits に 書き込むまでのコマンド (EXP_ID はどうなる?) EXEC SUPRIMECAM ARCHIVE NAME="A1656r1" FRAME=[SUP00000000 ... SUP00000009] これは A1656r1_?? に FRAME_ID を 10 個つけて、OBC に送るコマンド EXEC SUPRIMECAM BIAS NAME="bias1" EXEC SUPRIMECAM DARK EXP=300 NAME="dark5m1" そのまま。exp の単位は常に秒。 EXEC SUPRIMECAM EXP EXP=300 NAME="A1656r1" wipe,shutter,read をまとめたコマンド。 EXEC SUPRIMECAM TAKE EXP=300 コマンド名要検討。wipe,shutter, をまとめたコマンド。 多重露光の場合、take,take,take,...,exp となる。 EXEC SUPRIMECAM SINGLEEXP CHIP=10 EXP=300 NAME="A1656r1" 1 チップ露出。位置合わせに便利? EXEC SUPRIMECAM ABORT 停止。何を停止するかは何コマンド中かによる。 EXEC SUPRIMECAM ABORT_EXP EXEC SUPRIMECAM ABORT_DARK EXEC SUPRIMECAM ABORT_READ EXEC SUPRIMECAM ABORT_FILTERSCAN EXEC SUPRIMECAM ABORT_FILTERMOVE 他は、部分読みコマンドを作成するかどうか(要検討) オーバースキャンはどうするか(議論中) -- あとは保守コマンドとステータス表示コマンド。 ○保守(ここの記述は手抜き) 強制リセット シャッター関係 フィルター交換関係 温度関係(冷凍機)