プログラムの先頭には
#ifdef sun #define FRARG char /* Sun4 : char, HP : void */ #define SIZET int /* Sun4 : int, HP : size_t */ #define SIZES long /* Sun4 : long, HP : size_t */ #else #define FRARG void /* Sun4 : char, HP : void */ #define SIZET size_t /* Sun4 : int, HP : size_t */ #define SIZES size_t /* Sun4 : long, HP : size_t */ #endif
をつけてください。これはある標準関数の変数の型宣言が Sun と HP では 異なるためです。
imc.c の関数を使うときは
#include "/mosaic/src/imc/imc.h"
を include file に加えてください。
コンパイルには `メイク' を用います。すなわち makefile という 名前のファイルにコンパイルのやりかたを書いておけば、 複雑なコンパイルも make とタイプするだけで簡単におこなえます。
以下は imc.c の関数を使うプログラムの makefile の例です。
program : program.c cc -o program program.c /mosaic/bin/libimc.a -lm
imc.c の関数を使うときは /mosaic/bin/libimc.a をリンクしてください。 -lm は C の算術関数ライブラリです。